今日でダラダラとしたGWも終了~。 いやはやなんか色々あって充実していたようなそうでもないような。。
まあいずれにしても黄金週間と言うにはほど遠くて強いて言えば”にびいろ”週間だったかなあ。
ざっと書くと前半は、久しぶりに岩探し。 川井の近くからさらに山の奥にあるエリアを探索。以前は登られていた岩があるというので行ってみたけれどGW真っ只中と言うこともあって釣り客がいっぱい。
なんとかかんとか上流まで辿り着いて、しばらく彷徨ってみたけれどそれらしき岩は見当たらず・・・。ふ~む・・・場所が違うのかな? まあいずれにしてもこう釣り客が多いとあまり河原もウロウロしていられないので退散。
まあまた冬にでも来てみますかね、と言うことで帰路に着いたけれど、このまま帰るのもなんなので久しぶりに御岳を見学してみることに。
いちおう小さなサブマットとお登りセットを抱えてトボトボと岩場へ。 連休中にしては忍者岩も比較的空いたので老若男女のトライを見学。 見ているだけで十分満足したのでブラブラ移動。まだ登ったことのなかった1級や初段をちょろっと登ってから帰宅。
で、帰宅したらなにやら頭痛と目眩。。

ん~、こりゃ変だぞ・・朝方からクシャミと鼻水を連発していたけれどてっきりいつものアレルギー性鼻炎だと思って油断していた。 体温を測ってみたら微熱。。
が、頭痛は次第に激しくなってきたので風邪薬を飲んで、うんうんと唸りつつ就寝。。

で、12時間ほど爆睡してやっと復活したけれど食欲は全くナッシングだったのでひたすらスポーツドリンクとアミノ酸でなんとか生き長らえた。
でカレンダー通りにお仕事をして、中盤は、68店舗目となる宇都宮『シェルター』へ。 当初の予想では、今回のGWは震災後の自粛ムードで遠出を控える人が多いだろうと言っていたけれど、蓋を開けてみれば高速道路はいつも以上の大渋滞!
まあやはりね。 所詮、自粛はムードだけであって、今時の歓楽に慣れ親しんでいるワタシタチには、自粛なんぞ出来るわけがないんですね。 ”欲しがりません勝つまでは!”なんてのは欲しくてもなにも手に入らない時代だったからこそ掲げられたスローガンなんでありますね。
でまあ話はそれちゃったけれど、東名、中央が大渋滞中との情報を受けて、オヤジはハタと考えた、ならば東北道だあ!と言うことで宇都宮なのでありました。 本当は、サニーロックとかE&Sあたりにも行ってみたかったんだけどな。
まあいろいろあってシェルターを目指したものの宇都宮駅前で餃子屋のとなりで地下1Fくらいの情報だけしか見ていなかったので現地でウロウロ。 なんたって餃子屋のとなりつうたって、そこいら中、餃子屋だらけじゃないの!
で、あやうく駅前路地の風俗店の客引きに捕まりそうになりつつも辛くもシェルター発見。

で、受付して早速お登り開始。 よくぞこの小さなスペースに壁が作れたなあ~、と感心するような造作でした。
クライミングスペース自体は、三鷹ジムの2/3くらいかな。 でも壁のバリエーションもいろいろあってなかなか楽しめました。
で、またまたカレンダー通りにお仕事をこなして、昨日は野暮用で親戚宅へ。 そして本日は69店舗目で、三郷に新しくオープンした『NOSE 三郷店』へ遊びに行ってきました。
住まいからのアクセスもいいし、会社からもそれほど遠くないので平日夜でも通えそう。

壁の高さやスケールもまあまあ及第点のできでグッド。
で、着いて早々にジム内から声を掛けられ、見るとエナジー常連の少年Hと保護者さん、そしてミストラルのホープ、少年Kとその保護者さん。。。 いやはやオープン間もないジムでお客さんが全て顔見知りというのも初めての経験。しかもスタッフの一人も顔見知り。。
でまあ早速テープ課題をお登り開始。 とりあえず様子見で3/4級ね。 ん~、ややスイートですかね?課題によってバラツキはあるけれど、平均的なジムグレードよりは、ワングレードほどスイートな設定でした。
いやあ、実によろしいですね。スイートな分にはなんの不満もござんせん。

ということで気持ちよく、1/2級をじゃんじゃん登らせてもらって終了~、指皮ヒリヒリ、膝カックンなのでした。
テープ課題自体が急いで設定しましたよ、っ感がありありだし、ホールドのバリエーションも少なく、ビス留めホールドもまだまだって感じですが、壁のポテンシャルが高いのでこれからがなかなか楽しみですなあ。
今度は平日の夜にでも行ってみよっかなあ~、と帰りの車中でエレクトロを聴きながら画策するオヤジなのでありました。
*******************************************************************
..... Ads by Excite .....