It continues reaching until it dies.
昨日は、老体にはかなりキツイ肉体労働をこなした。
大量の荷物を運び出してからクソ重たいスチール棚を解体し、車で搬送してからまた組立、その後また大量の荷物を搬送して、所定の位置に積み直すという一連の作業を一人だけでこなした。 久しぶりにかなり疲れてヨレヨレ・・・・。

帰宅してからもグッタリ、脱水症状気味だったのでスポーツドリンクを薄めてガブ飲みして、しばし横になって休息。 で、しばらくTVを眺めていたらやっと一息ついた。 まあ、なんですなあ、労働に比べれば、クライミングなんてほとんど体力を使っていないに等しいものなんですなあ。

そう考えると休日のジムトレーニングもこれくらいヨレヨレになるくらい頑張らないと駄目なんですね。そう言えば、以前、世界のサチ君がミストラルでジムトレしていて、うわーっ~死ぬ~・・・、とか言っていたけれど、彼くらいになると本当にそれくらいのトレーニングをしていると言うことなんですね。

すっかりお疲れの身には、これだろう、と言うことで、ta-1さんを真似て、我らがNatalija Gros様とMaja Vidmar様の登りを観て癒されることにした。 が、しかし、あまりの無尽蔵のスタミナ・クライミングを観ているうちにかえってグッタリと疲れてしまったのでした。

あぁ、あそこで落ちるな~、と思うとなんなくクリア!あぁ、そろそろ落ちるな~、と思ってはまたまたクリア、いやあ何なんでしょうか?この持久力。。。 グッドですなあ!

■
[PR]
by JIJI_MOUNTAIN | 2009-06-13 17:14 | Soliloquy | Trackback | Comments(3)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

いや~しかし、美しいですねぇ。
ナタリー様はもちろんですが、マヤ様もなかなかどうして・・・w
容姿はともかく、クライミングというのは正に芸術ですね。
ナタリー様はもちろんですが、マヤ様もなかなかどうして・・・w
容姿はともかく、クライミングというのは正に芸術ですね。

マヤ選手はリード加須で間近で拝見しましたが、きれいでしたよ~!
頭の大きさがハンドボール位しかなかったです。
でも私はジャインの方が・・・(笑)
頭の大きさがハンドボール位しかなかったです。
でも私はジャインの方が・・・(笑)
ta-1さん、マヤ様は加須の時に登りをじっくりと観ましたが、実にねばり強い登りでした。身内?なのかな母親みたいな人がビデオを撮りながら応援していたのが印象的でした。(^^)
シミちゃん、私も加須で実物を観ました。広背筋の逞しさがやたらと印象に残っています。