人気ブログランキング | 話題のタグを見る

下弦の月

Climbing Worldcup 2016

どもっ。029.gif



さあて、いよいよClimbing world cupのシーズン到来です!
初戦は、スイスのメーリンゲンでした。



Meiringen 2016 - Semi-Finals







Meiringen 2016 - Finals





すでに結果はご存じでしょうが、リザルトはこんな感じ。



【General result W O M E N bouldering】

Rank  Name     Nation     Final     Semi-final

1  Coxsey Shauna   GBR    3t5 4b6     2t3 2b3  

2  Le Neve Melissa   FRA    2t4 4b6     2t2 3b3

3  Mascarenas Megan  USA    1t1 3b3    2t2 2b2 

4  Noguchi Akiyo    JPN    0t 3b7     2t2 2b2

5  Garnbret Janja    SLO    0t 2b2     4t11 4b11




ジッチャン今回は、準決勝からネット観戦をしたのですが、相変わらず準決勝課題に関しては
なかなかの厳しさでしたねえ。045.gif



一見するとトリッキーな課題ばかりに見えるけれど、完登した選手の登りを見ると意外にも
オーソドックスなムーヴで攻略するのが正解のようでした。



深読みしすぎて読みが外れている選手はなかなか登ることが出来ないような感じでしたね。
このあたりは昨年からセッターの試行錯誤が感じられました。





で、ジッチャンは本国での代表選抜コンペなどを見た感じから勝手に予想し、やはりショウナ、
マスカレナス、ファニー、野中選手、ってあたりが順当に勝ち進むであろうと思って観ていました。




が準決勝の結果は、野中選手がふるわず、経験値が勝る野口選手がベテランの意地を見せて
見事に決勝に進出。049.gif




まあ、ショウナとマスカレナスは順当として、驚いたのがメリッサの成績。
登れなかった課題もかなりいいところまで行っていたし、なんか調子がよさそう。043.gif




今回のワールドカップで一番観客を魅了したのがメリッサじゃないのかなあ。
ラストトライで完登するシーンではみんな盛り上がっていたしね。



しかしすでにベテランの域にあるメリッサが上位にくい込む成績を上げるところをみると、
やはり今回の準決勝の課題傾向はどちらかというとオーソドックスで、かつデリケートなムーヴが
多かったんじゃないかと思います。

どちらかというとメリッサは、ドッカーン!とかフィジカルを総動員して力でおさえこんで登るような
スタイルは苦手みたいだしね。



やはり一昨年までのドッカーン!バビューン!!っていうジムナスティック系の課題は一過性だったのかね?039.gif

まあなんにしてもショウナは苦手系と言うのがあまり感じられないし、実に安定していましたね。
フィジカルも強いし、ワールドカップでの戦いかたにも慣れているから落ち着いていました。



マスカレナスはまだ本調子ではない感じだったけれどクレバーで天才肌の人だから今シーズンも
大崩れはしなさそう。





あといまだによく分からないのが、ヤンヤですな。

たしかに準決勝では若さからくる勢いはすごく感じたし、ただ一人だけ四課題完登で準決勝首位という
怪物の片鱗も見せたけれど戦略的にはアテンプト数が多すぎたように感じました。



まあ、もしかすると決勝で完登数、ボーナス、アテンプトなどが並んで同着になった時のカウントバックを
考慮して飛ばして行ったのかも知れないですけど。045.gif

男子の方の準決勝進出ラインなんかはボーナス、アテンプト差などのきわどいラインで決まりましたしね。



ヤンヤと言えば女子準決勝第一課題、ややトリッキーなスタートをさせる課題でゴールを取りに
行く時に日本で言うサイファームーヴを起こすと現場の解説者が、「ハハッ、ポゴだよ」って
言ってましたね。
やはりあちらでは、ポゴで通っているんだね。


昨年のリハーサルコンペでもみられたけど、ヤンヤはどちらかというと
レッドポインターなのかな?
トライを続けながら精度を上げていくタイプの選手かも知れないですね。



いずれにしても力がある選手だから、今回の戦いについてじっくりと研究して、
次戦の準備をしてくるだろうからかなり楽しみです。 期待は大なりつう感じですな。





で、男子のリザルトはこんな感じでした。

【General result M E N bouldering】


Rank   Name       Nation    Final      Semi-final

1    Rubtsov Alexey    RUS     2t6 3b10   3t6 3b4

2    Stranik Martin    CZE     2t6 2b6    2t4 4b11

3    Verhoeven Jorg   NED     2t7 4b10    2t3 3b5

4    LEVIER Alban    FRA     1t1 2b2     3t6 3b3

5    Schubert Jakob   AUT     1t3 3b14     2t3 3b4




男子選手についてはもうなんか全く分からない感じですね。003.gif

なんだか優勝する選手、表彰台に上がる選手がころころ変わっちゃう。
キリアンみたいに苦手課題の少ない絶対王者的な選手がまだいない。



で今回、準決勝の首位は驚くことに?なんとタイ・ランドマン! 
失礼ながらかなりビックリでした。037.gif



ランドマンって言えば外岩の高難度をバリバリ登っている人っていうイメージが強かったし、
本国のコンペでもティーンエイジャーの頃は見かけたけれど最近ではほとんど見なくなっていたしね。



ムーンの秘蔵っ子的な印象が強かったけれど気づけばランドマンも25歳。。
いまや十代半ばの選手たちが鎬を削るボルダリングコンペシーンにもどってくるとはなあ。



それでも準決勝では三名しかいなかった三課題完登者の中でもっとも少ないアテンプトで
上がっているからたいしたもんです。



とくに男子準決勝第二課題の激悪マントル課題では外岩派の実力を見せた感じでしたね。
カッコよかった!049.gif




優勝したルブトフは、このところ絶好調な感じですな。

ドミトリーみたいな花はないけれど、ロシア人クライマー伝統?の鋼の指を持っているようで
凄まじい保持力です。003.gif



ところでこのルブトフ、かなりクレバーというかドライな性格のようで、他のコンペ動画などを観ていると
優勝がすでに決まったあとの課題トライ(消化課題?)はあまりやる気を出しませんね。
持ち時間をうんと余らせてやめたりして観客を興ざめさせたりしてます。



まあ、プロだから優勝が決まっちゃえば、あえて無理して故障したら大変だし、
それが本当なのかも知れないですけど。

この先、もっと人気が出てきたら魅せるクライミングもしていただきたい感じです。




ジッチャンとして最近のお気に入りは今大会で二位となったチェコのストラニク。
この選手、なんか見ていて、こいつはなんかやってくれそうだぞっ!って感じがして好きなんですw003.gif




まあ今回、日本人選手が表彰台に上れなかったのは残念でしたけれど、次戦はホームの加須。
体調を万全にして必ずや男女ともに表彰台に立ち並ぶ姿を見せてくれるはず!



加須ワールドカップは、4月23日(土)~24日(日)です。 

日本人選手の皆さん、頑張って下さい!074.gif

*********************************************************************************


by JIJI_MOUNTAIN | 2016-04-18 12:38 | Soliloquy | Comments(0)
<< たそがれヨコハマ Feeling Good? >>



I can't stand not climbing, so realy?

by JIJI
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
My Profile & link

■出身地:東京
■現住所:埼玉
■年齢:前期高齢者

■Climbing歴:
長年やっているけどいまだに何が楽しいんだか分からないオジイチャン。


■趣味:
『クライミングジム巡礼』
巡礼地:現在255店舗

■_Favorite page_■

▲Goro's LIFE GAME


最新の記事
登り初め
at 2024-01-09 21:15
2023年登り納め
at 2023-12-31 21:10
新装
at 2023-10-06 22:24
ボルクール
at 2023-07-20 21:35
はてさて面妖な
at 2023-06-01 22:43
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 03月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 05月
2020年 03月
2019年 06月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 07月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2001年 08月
2001年 07月
2001年 06月
フォロー中のブログ
外部リンク